なそさん家の雑記帳

便利だと思ったら紹介していきます。

寒い朝の味方に小型ファンヒーター、冬シーズンを終えて自分が一番買ってよかったもの

こんばんは、おつかれさまです。

なそです。

最近桜も咲き、春のぽかぽか陽気が続きましたが、今日は一転、寒い一日でした。

特に北関東は4月に入っても5度を下回ることがおおく、まだ油断はできません。

今週も少し寒い日が続くみたいです。

 

今回ですが、私が引っ越しを終えて快適になるようにこの冬買って本当に良かったものとして、KEYNICEという怪しいメーカーのセラミックファンヒーターを紹介したいと思います。

KEYNICEに限らず、小型セラミックファンヒーターの利用方法とメリット、デメリットの考察とちょっとした家電の使い方も紹介していきます。

 

 

 

・用途は洗面所用ファンヒーター

使用用途は「洗面所の暖房」に買いました。

冬の朝の洗面所は真冬だと氷点下近くになります。

その中で着替える、顔を洗う、これから一日頑張る前に、寒さを頑張らなくてはいけないのはちょっと精神的によろしくないので、洗面所を暖める用のファンヒーターを探していました。

なので、必要な条件は

・小型

・すぐ温まる

の二つだけです。

このファンヒーターは何よりも小型です、奥行き、横幅はティッシュ箱の奥行くらいで、高さはティッシュ箱の横幅より低いです。

                                             f:id:nasosanti:20210406224514j:image

 

                         f:id:nasosanti:20210406224551j:image

                         f:id:nasosanti:20210406224534j:image

 

 

機能は首振り機能のみで、暖房は強、弱、送風のみになります。

構造はとても簡単でヒーターの熱をファンが送るだけ、強、弱で風力が変わるわけでもなく、ヒーターの熱で調整しています。

なので弱にしたところで静かになるわけでもなく、もともと静かなわけでもなく、音は気にならないけどしっかりしてます。

電力は最大650Wなのでそこそこありますし、高価なファンヒーターと比べると、見劣りする部分もあります。

個人的には冬にこれがないころにはもう戻れないほどに快適でした。

割り切って使えばこれほどドはまりした物はないと思います。

私の場合は洗面所で使用していますが、洗面所程度の狭さなら10分しないうちに温かくなります。使用方法としては

①起床する

②ファンヒーターをつける

③10分程度2度寝する

④朝の支度をする

といった感じでしょうか。

後は夜お風呂入る前につけておいて、お風呂から出たら洗面所が温かくなっている。

そんな感じで使用しています。

使用時は強暖房、首振りで使用していましたが、首振りは必要ないと思っています。

最大電力での稼働になると思いますが、洗面所なんて一日で考えればほとんど使用しませんから、電気代なんてそれほど変わりません。

それにやはり暖房の速さだと思います。

つけてすぐに温風がでて、あっという間に温めてくれる。

洗面所なんてそんなに静かである必要もないし、洗濯機のほうがよっぽどうるさいですから。

後地味にうれしかったポイントはこのファンヒーターは主電源がついています。

                                                     f:id:nasosanti:20210406224729j:image

冬の洗面所は寒暖差と湿気で結露ができやすい環境ですので、私は使用後は必ず主電源から切っています。

それと我が家では、洗面所で使用する家電にコンセントが足りないのでやむを得なくタップを使用していますが、なるべく水がかからない、寒暖差の起きにくい場所に主電源を入り切りできるタップを使用しています。

結露がついてショートしたら火事の危険もあるので、洗面所に家電を設置する際は細心の注意をしてください。

                                                   f:id:nasosanti:20210406224802j:image

・注意するのは安全ブレーカー

さて、もう一つ気を付けるのは家電の併用で「ブレーカーが落ちる」ということではないでしょうか。

例えば、ドライヤーとファンヒーターを使ったらブレーカーが落ちて真っ暗になった、そんなことが毎日起きていてはお話になりませんよね?

ここは併用したい家電の最大ワット(W)数から計算できます。

なぜこんな話をするのか、それは安全ブレーカーに記載されているのが「最大~Aまで」だからです。

家電にはW、ブレーカーにはA、不親切な表記ですよね。

計算方法はA=W÷V(電圧)ですが、ざっくり説明するとA=W÷100で大丈夫です。

1300Wなら13A、650Wなら6.5Wです。

ちなみに我が家ではドライヤーはパナソニックのionityを使用しています、最大出力は1200Wなので2つ合わせて1850W、18.5Aになります。

我が家は30Aなので、全然大丈夫です。

                                                 f:id:nasosanti:20210406224953j:image

ですが前住んでいた賃貸は20Aでしたので、「併用はNG」だと考えています。

理由は単純で「家電は無意識で使用している」からです。

普通の家庭は照明をつけずに一日生活していることはあり得ないでしょうし、携帯の充電器、待機モードになっているパソコンやディスプレイ、テレビ。

無意識に消費している電力は無数にあります。

照明も蛍光灯とLEDで電力は倍近く変わるケースもあります。

なので、併用できるかできないかは各ご家庭のブレーカーと総消費電力で検討する必要があります。

 

ちょっと話が逸れますが住む人数が多い家を仮定して安全ブレーカーの定格も変わってきます(定格とは表記されている値、20Aとか30Aとか)

「人が多く住む家」のほうが定格が高く設定されていることが多いイメージがあります。

個人的には一人暮らしする方で、ここまでマニアックに考えている人なら、少し築年数の古い2DKを個人的にはおすすめします。

 

不動産屋さんに聞いた話だと一人暮らしで広い部屋は1LDKが主流ですが、これは割と新しめの物件だそうですよ、どこまで古いのを新しいと言ってるのかはわかりませんが。

二人暮らしやちょっぴり広めの一人暮らしは2DKが良いみたいです。

それゆえ2DKで広めの賃貸なら、安全ブレーカーの定格電流が高い物件も見つかるかもしれませんね。

 

話は戻しまして、十分に部屋が温まる性能はあるので、ドライヤー使うときはヒーターを切る、等して決めごとを作ってしまえば問題ないと思います。

上記の話は「買ってみたけど、ブレーカーが落ちて困る」人向けでもあります。

ブレーカーが落ちたら、落ちないように使う家電を選んでいけばいいだけです。

原理がわかれば怖くありません!ベストアンサーを見つけてみてください!

 

・まとめ(超重要)

今回は怪しいメーカーの小型ファンヒーターになりました、使用用途にマッチングしていて個人的には大満足ですし、価格も5000円しないくらいでコスパは良好でした。

ただしいわゆる「中華製」感はあります。

何よりあるのが「小型ファンヒーター」と調べると、おんなじ形の違うメーカーがわんさか表示されるところです。

ヤマダ電機で購入した中華イヤホンと同じです、調べても同じ色、形、スペックでメーカーが違う、ってことがあったので、おそらく同じ系統だと思います。

同じ物を大量生産したものを各々メーカーが買う→自分の名前を付けて売る→そっくりさんがたくさん通販で出てくる、ってことなんでしょうかね??だから安い

そのうちの一個を買いましたが、自分のニーズにはあっていました。

「必要ないけど、あると嬉しいよね」

メインで使用してたらもっと残念な感想になるけど、要所であると嬉しい物。

そういうの物って結構こういった製品に多い気がします。

怪しい、信用できない、を使ってみたでした。

こういう選択肢もアリ!かもしれない。

本日もお疲れさまでした。